先週のレッスンで指使い違うよって教えてもらったのに
直ってない
というか昨日も同じところの指使いが違うと伝えたのに
直ってない
↑
これ私の娘の話です
生徒には
レッスン中イライラすることは全く無く
みんなよく頑張ってるね~
すごいね~と、
いつも穏やかな気持ちでレッスンしています
だって私の生徒たち
みんな本当に上手だから、、
しかし!
我が子となると
ついイライラしてしまいます。
でも
「指使い違うでしょ!何度言ったら分かるの?
○○ちゃんはおバカさんなんですか?!」
と怒りたくなる気持ちをぐっと堪えて
「気を付ける指、お洒落しようか?」
と伝えて
お気に入りの指輪をつけてあげたら
一発で直りました

伝え方って大切だなぁ~と思った今日でした。
書籍情報
「できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク 上・下」
永瀬礼佳 著
2019~21年『ムジカノーヴァ』にて「入会2年で音大入試問題が解けるようになる!あやか先生の楽典ドリル」(全29回)を連載し、2021年末、連載を収載したONTOMO MOOK『子どもに教える楽典』が刊行されました。
今回はこれまでの楽典の内容をベースにして更に、子供でも理解しやすい解説やイラストと、大きくて書きやすいワークへと進化させました。
楽典を楽しみながら学べる1冊となっております。是非多くの皆様に使っていただけたら嬉しいです。
Amazon
◯できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク 上
◯できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク 下
音楽之友社
◯できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク 上
◯できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク 下
コメント